不破です、
ビデオは見ていただけましたでしょうか??(口の下にソースがついていました...汗)
動画の最後で「ウソをつかない」ということを
強く言いましたが、これが最も大事なんです。
ん??とよくわからない人もいると思うので、
これから具体的に教えていきますね!
さて、早速ですが
あなたは「嘘」をつくときはどんなときでしょうか??
「浮気してしまって彼氏に内緒にしたいとき...」
「お母さんに怒られそうなとき...」
浮気はいいかどうかは別として(笑)、
今思い浮かべてみると、どんな人でも些細な嘘って
たくさんついてきたと思うんですよね。
(ちなみに人は一日に200回も嘘をつくらしいです...)
これは、人間の防衛本能なのですが、
人は、自分が不利に追い込まれたときに、
恐怖から逃れるために「嘘」をつきます。
何か恐怖が待っているんじゃないか・・・
と、見えない未来に妄想を抱いているのです。
「なるほど、不破さんありがとうございます。
自分の身を守っているんですね!」
はい、分かっていただけたなら嬉しいです!
「不破さん、もう一個お聞きしたいのですが、、、」
「恐怖から逃れるためにつく”嘘”ってなんですか??...」
するどいですね!
それは、「自分の本当の気持ちを言えないとき」....です。
例えば、こんなことありませんか??
●彼氏が違う女の人とメールしていてちょっと気になってしまう....
●服を買いに行ったらショップ店員さんに、売り込まれそうになって遠慮できない...
●上司から仕事終わりに「飲みに行こう」と誘われて、仕方なく行ってしまう...
自分の「こうしたい!」という意思はしっかりあるのに、
それに蓋をしてウソをついてしまう。
これが、「恐怖から逃れるためにつく”嘘”」です。
そう、
言い換えるならば”ニセの思考”です。
じゃあ、”ニセの思考”があるとどうなるか??
分かりやすく、恋愛で例えますね!
一例ですが、
あなたが付きあっている彼がいるとして、(ゲイではないw)
彼氏が違う女の人とメールしているにも関わらず、
振られるのが怖くて、「ヤメて!」と言わずに我慢しているとします。
当然、ストレスが溜まります。
↓
それによって、自分を見てほしいという欲求がうまれて、余分な発言をしてしまう...
↓
そして、それが原因で些細なことでケンカになる....
↓
当然、お互いの気持ちがぶつかりあって理解しあえないから、
上手くいかなくて結局別れてしまう。
↓
「シクシク....泣」
一番最初にニセの思考があることによって、
こういうパターンに陥ってしまいます。
本当にいいことないです。
「嘘」は顔にも出るし、よくないことだらけですからね。
.......
だからこそ、
”ニセの思考”をしたら、よくない結果が出ることが分かっているんだったら、
正直にそのときの気持ちを言うことなんです。
「やめてほしい。」って
おそらく、そんなこと言ったら相手から「嫌われるんじゃないか...」という気持ちを
持っていると思いますが、そこを乗り越えてちゃんと言わなければ
絶対に長期的にいい関係にはなりません。
”自分も言うけれど、向こうも自分の直してほしいところを言ってもらう”
ニセの思考を捨てて、本音を言ってあげる。
そして相手の気持ちを素直に受け入れ、お互いにどんどん良くしていく姿勢が
大切なのです。
なんか恋愛の話になっていってしまいましたが、笑
ビジネスでも全く同じで、
ニセの思考を捨てて、本音の行動、本音の発言をまずはしてみる。
でも、上手くいかなかったときは、
その悪かったことを正面から全部受け入れて、
お客さんやメンターから言われたことをそのままやってみる。
これこそが成長であり、「素直」ってことですよね!
恋愛とビジネスは本当同じですから。
『ニセの思考を捨ててみること。』まず最初に、オススメします。
<自分にウソをつかず”素直”になるための3STEP>
=========
●STEP1
=========
ビジネスでも恋愛でも家庭内のことでも何でもいいので、
ここ最近ついてしまった「ウソ」を書き出す。
ex)冷蔵庫にあった弟の分のケーキを内緒で食べてしまったことを
母親に「食べてないよ」と言ってしまった。
=========
●STEP2
=========
STEP1のウソが、どこから来た恐怖によってついてしまった
嘘なのか、その恐怖を書き出す。
ex)母親に怒られるんじゃないか。
弟から罵声をあびさせらるんじゃないか。
もし、バレたときに晩ご飯ぬきになるんじゃないか。
=========
●STEP3
=========
STEP1のウソを「申し訳ない...」という気持ちと一緒に、
嘘をついてしまった人に正直に言えたらどうなるか?を書き出す。
ex)母親も仕方なしに許してくれそう。皿洗いを手伝ったら、気分戻せそう。
弟にも代わりに何か嬉しがることやってあげたら、逆に絆が深まりそう。
素直に言えた自分に自信がもてそう。
............
どうでしたか??
嘘をつく原因って、
妄想が生み出した「恐怖」ですから、克服法は
それを紙に書いて先に見てしまうことです。
是非あなたも、この3ステップをやって、
”心のスッキリ感”を体験してもらえばと思います。
それでは!
不破 弘貴
0 件のコメント:
コメントを投稿